イコロの森

工藤敏博の植物日記

カテゴリー: 日記の記事一覧

2021

12.18


日記

一気に来ました!

今朝の札幌。積もりました~。
昨日までほぼなかったのが一気に積雪54cm。中央区が多かったようですね。
雪かき、湿雪で重くて腰に来ます。
昨日は岩見沢でしたが穏やか、札幌に戻ってドヒャーでしたが、そんな時もありますね。

 

そのいわみざわ公園、昨日から恒例の色彩舘(温室)のつるバラの剪定+葉むしりが始まりました。

 

いつも通り端っこのSouvenir de la Malmaison, Cl.から。
昨日はその隣のモッコウの途中まで。
ちょっとペース遅いかな?
まあ初日なので先ずは肩慣らしですね。これから難物が続きます。

 

今年はSさん以外は、ほぼ初めて入る公園内のスタッフが複数。
多くの人が関わってくれるのは大歓迎。
これだけの大株に鋏を入れる機会は道内ではここ以外にはありません。
屋外のバラのいい予行演習になるとは思います。
もっとも北海道の屋外ではこれだけの大株はあり得ませんが。

 

除雪の合間を縫いながら週に1、2日、1月中旬までかかりそう。
高所作業、怪我なく終わることを願っています。
自戒を込めて。

2021

12.15


日記

暖房開始

昨日のイコロの夜明け頃。
雪はほぼ無くうっすらと。でも寒い。−7℃。
だからこそ見られるものもあり、とくに Euphorbiaのpurpureaものの霜降り具合はいつも見入ってしまいます。

 

日中は陽も差し穏やかでしたが、自分の稼ぎ時の朝はやはりキツい。
ハウスでポッティングをしてましたが、指先がかじかんで何度か車の中で暖めました。
血の巡りが鈍くなっているんでしょうね。これも歳のせいかも。

 

用土類も凍り始めていたので、急遽ハウスの暖房を入れました。
かちんこちんになると中々緩みませんからね。
−5℃程度が分岐点なので、暖房機の設定温度は最低の0℃。
本当は−2℃設定でもいいのだろうが、さすがにマイナス設定はない。暖房機ですからね。

 

また長い氷の世界に入る訳です。
十分に体操してから臨まなければ。

手を大きく振るのが肝要ですね。

2021

12.13


日記

冬囲い番外編

まだ暗いですが、札幌は今日から積雪ありになりそう。ついに来ましたね。
とくに岩見沢ではもっと積もりそうなので、昨日は急遽バラの休眠挿しをする穂木の採穂としました。
あまりに積もると目的の株まで行き着けませんからね。

ぎりぎりセーフのタイミングでした。

 

夏の終わりに緑枝挿しはしたものの、ルゴサやコルデシーなど耐寒性品種は、冬の休眠挿しの方が歩留まりが高まります。
先ずは冷蔵庫で冷蔵貯蔵、その後来年2月頃に挿し木をしてじっくり発根を促します。
それはその頃にまたご報告できたらと。

 

バラ園のバラはばたばたと冬囲いを進めましたが、その後あちこちさらに補強がなされていました。
その冬囲い番外編。

 

先ずは駐車場横のツクシイバラなどの箱囲い、全12箇所。
ウレタン内張りのコンパネ囲い。
数年前から徐々に増やしていき、仕様も改善されています。

 

正面入り口に新たに設置された2箇所は従来より大型。
こちらはつるバラの植え位置に合わせての菱形。

 

言い出しておいて何ですが、何とも仰々しいですね。
いろいろ試してみての結果ですが、新たな巻き物資材の組み合わせなど、今後の改良に期待したいものです。

 

いつもミッキーに狙われる箇所にはネズミ返しが設置されていました。
従来は株ごとに大型のプラ鉢やPPを埋め込んだりしていましたが、効果と手間考えれば花壇全体を囲んでしまおうとのことに。
定番通りファイロンの波板切断でもと話していましたが、いい資材を見つけてくれました。
水田とあぜ道との間仕切りに使う畔(あぜ)板とのこと。
厚みもしっかりとあり、これ使えます。しかも安価のよう。
鼠色っていうのが何ともそれらしい。

 

整形花壇の山側には防風ネットを設置。
これは数年前からしてますが、以前は丸太を組んでいたのを単管組みに改良。
山からの颪(おろし)の防風と、雪の恵みを享受するための雪の飛散防止には効果絶大です。

 

時間があったので、帰りに駅前など公園外の7箇所を見て来ました。
全てしっかり冬囲いがなされていました。

 

そのひとつ、今年植栽した街路樹代わりのつるバラ。
これも公園同様ウレタン内張りのコンパネ囲い。
色味や仕様などインダストリアルデザイン的には改善の余地ありですが、先ずは半端な除雪量じゃないのでどうなるか?です。

 

それにしても、手間かかってますね。
市の花をバラにしているからこそできることとは思います。

2021

12.7


日記

冬囲い終了!

イコロ組、昨日でイコロ外の冬囲いなど外作業がほぼ終了したようです。
長い長い巡業のようなものですね。お疲れ様でした。
自分は、最後は自宅の冬囲いでした。よそ様より早くやる訳にはいきませんからね。
いつものように早回しで動かなくてもいいので、久しぶりにだらだらやりました。
天気に恵まれ、それはそれで体に負担なく楽しくはありました。

 

でも、12日ごろから高温注意情報が出ているので、しばらくはらしくない暖気が続くようですね(今さら農作物の管理に注意と言われても…ですが)。
ということはまだまだ粘れる。
自分はできるだけ剪定を進めたい。
バラだけでなく他もやりたいものありますから。

 

その前に先ずはハウスの中の掘り取ったバラのポッティング。

 

先日終了したオールドローズの大株。
全部で100株ほど。本来は9寸程度の根なのですが、全て来春某所への植栽用なので無理やり8寸におさめました。
この他シュラブやブッシュ、長尺のつるもあるので、先ずはそれらをポッティング。

 

その後、また屋外に出ることになりますが、この暖気は好都合。
とくにイコロは雪が遅いので、剪定作業など物理的には他より有利かと(寒いですけど)。

もう少し粘ります。
どれだけ粘れるか?

2021

11.26


日記

動物囲い

相変わらずの冬囲いと、その合間の剪定作業などが続いていますが、山場は越えたのでいよいよあと少し。
昨日はイコロでの囲い作業でした。

 

囲いといっても、通常は雪と寒さからの囲いでしょうが、イコロでは動物からの囲い。
雪少なく雪害はほぼ無く、寒さで保たないものは基本使わないですからね。
ただ、これから食べ物が無くなるとバラは狙われます。
冬でも茎が青いバラは、彼らにとっては何よりのご馳走です。

 

ローズガーデンをぐるっとネットで囲い、それ以外のバラは株元を主に囲いました。
主にエゾユキウサギ対策ですが、積雪50cmくらいとして、その上に身長60cmほどのウサギが後ろ足で立つと想定すれば、少なくても120cmほどの防御が必要になります。
エゾユキウサギは柴犬くらいありますからね。

 

でも、今あちこちにあるのはシカの糞。
ウサギも少しは見られましたが、圧倒的に今はシカですね。

やたら歩いています。

 

今頃ネットをツンツンしているんでしょうね。
突進しないでスルーして欲しいものです。