猛烈な寒さの中、出勤。
この寒さでは、散策とかもう無理なので、すぐに作業開始。
事務所で溶かしたポット苗をせっせと温室へ運んで、お手入れです。
苗を行ったり来たりさせるのは作業時間のロスではあるけれど、1回の往復で3トレイ運んでいるので、ちょうど3トレイ分手入れするとトイレとか行きたくなる頃合いなので、まぁ気分転換としてもちょうど良いのかもしれません。
・
青空だと温室内の気温はグングン上がります。
少しでも夜間の灯油代を浮かせたいので、昼間、20度くらいまでの上昇なら、そのままにしています。
今日は、15度くらいまで上がりました。
出勤時の外気温がマイナス19度だったので、なかなかえげつない気温差です。
今はヒートテックの極暖を着ているので、日中はアツアツです。
でも暑いのは一瞬で、あっという間にマイナスの世界だからなぁ。。。
・
事務所の食事スペースだけでは、溶かしたい苗が置ききれないので、森を育てる会の薪ストーブの前にも苗をずらりと置いております。
・
今年の寒さは、なかなか沁みますねぇ。。。
ちなみに、雪かきはまだ一度も実行しておりません。
雪、本当にサラッとしか積もっておりません。
なので、しっかりと芝生のエッジングが確認できます。
植物にとっては厳しい寒さですが、雪が無いのでまだまだガーデン内を散策できるのは至福です。
どこもかしこも青くて綺麗。
・
空気はキンッキンに冷え切ってますが、お日様が出ているとそんなに寒くな~い。
スモークツリー、綿の花が咲いたみたい。
・
エビガライチゴのフォームがカッコいい。
芝刈り部隊からは、枝が邪魔だから嫌われてるけど。。。
一度、ぱっつんぱっつんに枝を切られて、ものすごく残念フォームになったけど、何とか復活。
美しいと思うものの基準って人それぞれだから仕方ないけど、社内だけでも価値観はすり合わせておかないと、ちっちゃな不満が重なっちゃいますよね。
・
「寒くな~い」と、のしのし歩いて温室に戻ったら、顔が固まってました(笑)。
いくら太陽光が暖かくても、やっぱりマイナス13℃なりの恰好をするべきでした。
遅ればせながら、あけましておめでとうございます!!!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
・
イコロの森、さらっとだけ雪が積もっておりますが、5cmあるかないか。。。いや、ないなってくらいなので、相変わらず凍れあがっております。
今朝は2日ぶりに窓が凍っていない朝だったので、暖かいのかなと思っていたら出勤時の車の温度計がマイナス15度でした。
それでもやっぱり青空は気持ちいい!
気温だけで言うと温室の中は0度なので、外より暖かいのですが、いくらマイナスの気温でも日の光がある外の方が暖かく感じます。
太陽の光って偉大だなと思います。
・
今年の目標は、「水分をたくさんとる!」です。
昔から水分をとるのが苦手で、汗もあんまりかけません。
汗をかかないから水分を取らないのか、水分をとらないから汗をかかないのか、もはやどっちがどっちかわかりませんが、とにかく1日1Lは水を飲もうと思います。
とりあえず冷たい水はしんどいので、水筒に白湯を入れてきました。
750ml入る水筒なので、夜寝るまでにあと250ml飲めば何とかなる計算です。
夏までに2L飲めるようになりたいです。
今年も大変お世話になりました。
なんだか初めてのことばかりの1年で、しょんぼりしたり、モヤモヤしたりすることが多かったけど、そんな中でも楽しいや嬉しいもたくさんありました。
・
個人的トピックとして、小説の「最後の一葉」が「さいごのいちよう」ではなく「さいごのひとは」であったことに衝撃を覚えたことが結構大きいかも。
(まぁどっちでもいいみたいですけどね。。。)
・
あと、あまった苗を植えたら実が収穫できたサンマルツァーノをトマトソースにしたら激ウマだったこと。
これは、来年絶対本気で育てようと思った。
・
我が家に同居している通称「神様」のアイキャンフライ事件も、のちのち尾を引きました。
肝を冷やしたしメソメソ泣いて周りがドン引きだったと思うけど、ご近所のみなさんのやさしさに感動もしました。
・
完全防備スタイル+除菌シート持参で、映画を見に行ったら、2回とも観客一人だった。
映画館、何とか頑張ってほしいなぁ。
・
まぁ年を重ねれば色々あるよねって感じのことが一気に押し寄せた1年だったなと思いますが、今日も相変わらず元気いっぱいでネギを植えれているのは、幸せ以外の何物でもないなと思うのであります。
ボスや一緒に働くみんながカバーしてくれたのも感謝です。
・
なんだか無茶苦茶寒そうな年末年始ではありますが、
みなさん、良いお年を!!!