イコロの森

工藤敏博の植物日記

カテゴリー: 日記の記事一覧

2017

2.1


日記

50年に1度

昨日は岩見沢。
相変わらず積雪が少ない。
少し前は50年に1度の少雪とも聞きましたが、50年に1度の大雪と言われた札幌とは真逆ですよね。

 

DSC06087

昨日のバックヤードのハウス群の様子。
いつもはハウスの間に雪山が高々と積まれますが、ローダーで押してはいるものの今シーズンはこんなもの。
自分が関ってから初めてです。

 

image8[1]

一週間ほど前に公園から送ってもらったバラ園内の写真。
株元だけ雪、今もほぼ変わらないでしょうね。
でも寒い。
昨日も朝方は-15℃ほどで、日中も寒かった。
このところ、岩見沢に行く度に「いつものイコロの感じ」がしてしまいます。

 

雪の恵みがあってこその岩見沢のバラ、少雪仕様のイコロとは構成が全然異なります。
ロータリーで雪かけをとの発想もありますが、豪雪地岩見沢でそれをするのも何だか釈然としない。
もっとも今かけてももう勝負はついているでしょうね。

 

栽培年数を経て、個々の枝の耐性もかなり上がっていると思う。
中央部のブッシュが心配ですが、所詮切り戻しもの、上部がイッテいればがっつり切り戻して再生を図ればいい。
そんなヤワではないはず、そのために耐寒性種を集め、せっせと新梢を止め、土壌も肥料も抑え気味、固く作ってきたんですから。

 

うーん、でも心配…

2017

1.22


日記

北極星

今日は荒れ模様予報でもあり札幌でしたが、今の所はそれほどでもなく良かった。
明日の朝は積もっているでしょうか?

 

DSC06075

昨日のイコロの画。
前にもあったような変わりのない画、構図、相変わらずの薄暗いハウスですが、このところの定位置なので仕方がない。
昨年末からずーっとやってる、つるバラ長尺苗の支柱立て+誘引、年中行事みたいなもんですが、やっと大物が佳境を迎えています。

 

写真のがその最後の大物、今シーズン久々に販売用に登場するPolstjärnan。
読み「ポールファーナン」でしたっけ?
イコロのホワイトガーデンでお馴染みですね。

 

DSC04501

DSC01236

フィンランドのWasastjerna、1937年作出の古いランブラー。
自分のこれまでいじったバラの中で唯一のフィンランドものです。
別名The Polar Star、北極星ですね。
中東、中央アジア原産のRosa beggerianaのハイブリッドとされていますが、基本種との違いは不明です。
おそらく限りなく似ているとは思います。
厳しいイコロ、取っ替え引っ替えてやっと行き着いた品種のひとつかもしれません。
何せZ3ですからね。

 

グレイッシュでマットな小ぶりの葉がよく茂り、透明感のある白い小花が株を覆います。
甘い香りも上品、刺もおとなしくて扱いやすい。
最強だが、控えめ、こういう品種好きです。

 

北極星と言えばHRgのPolareisですが、同じキンナモメア節、ドバーンとPolstjärnan、その前にPolareisかSchneekoppe、これでホワイトガーデンは決まりだな~
やたら多い枝をさばきながら、こんなこと考えているのは楽しいものです。
いいのかな〜とも思いますが、まあご勘弁を。
今だからしかできないイマージュなのですから。

2017

1.19


日記

今のところ…

DSC06060

自宅、門柱に被さるハマナシの上に積もった雪、70cmほどでしょうか。
ずーっとそのままですから、今の札幌の積雪が公式では71cmとのことなので合致します。
年輪のように色も断面形状も異なり面白い。
積雪断面観測というのがあるようで、「各層の雪質を調べることによって、その層が積もったときの気象条件や、その後の気象環境をある程度知ることができる」ようですね。
なるほどと思いますが、それ以上のめり込みません。

 

それにしても今年に入って寒いものの穏やかですね。
今朝も覚悟して起きましたが、少しぱらついているものの静かなもんで拍子抜け。

 

DSC06001

一昨日の岩見沢。
現在積雪41cm。
自分が行くようになってからもっとも少ない。
入口のバラ、Hansalandもほぼ雪が覆っていません。
でも、彼奴らは「全然寒くはないぜ」って言ってるように感じます。
そうでしょうね、HRgの彼奴らは。

 

一方イコロ、苫小牧ですが千歳の方が近いので、現在の千歳の積雪は31cm。
一時は連棟ハウスもこれまでかとも思うほどでしたが、今は落ち着いています。

取りあえずよかった。

 

いずれにしても助かります。
いつも豪雪の岩見沢の人なんかは、物足りなくてムズムズしているようにさえ感じます。
これからでしょうかね?
これから来ますよね。
待ち遠しくはないですが。

2017

1.13


日記

つらら

昨日は大荒れ予想、覚悟しましたが札幌はそれほどでもなく助かりました。
打合せであちこち。
この時期はどこででも作戦会議で、頭の切り替えが大変です。
午前は古巣の百合が原公園へ。

 

DSC05971

大温室にドーンとハボタンの富士山。
「ビオラ、パンジーと葉ボタンの素敵な世界」(長いな~)展をやっていたんですね。
梅木さんの仕業でしょうか?さすが場所がらをわきまえたベタ仕掛け、これはなかなかすごい。(イヤミではないですよ~)
単価とボリューム、保ちを考えればハボタンはコストパフォーマンスは高いですよね。
でも、公園側は助かるでしょうが、周りにいっぱい並ぶ販売ものが売れてこその仕掛け、この雪で来園者もまばら、何とか動いてほしいと他人事ながら願ってしまいました。

 

富士山だけでなくこんなのやら、あんなのやらもあります。

 

DSC05978

 

DSC05979

おしゃれなハボタンなんか、昔は考えられなかった。
せいぜい踊りハボタンの世界でしたから(あれは面白かった)。
使い捨て感覚で楽しめるので、ほどほど寒い場所があれば使いやすいですよね。

 

DSC05968

自宅のつらら、当たり前でしょうが漢字で書けば氷柱。
ついに3m以上になり、雪面に届きました。
昔はこんな風景はどこででも見られましたが、最近はどこも気密性がいい住宅なのでこんなのは滅多に見られない。
古い家ならでは、しかもナツヅタのせいもあり雪が落ちない。そろそろ雪下ろししなければ…

 

ガキの頃はとにかくつららを見つければ雪をこいででも取りに行ったものです。
ガキの本能ですね。
折れないようにそーっと前後に揺らして根元から折り取る。
これが難しいが、上手くできれば満足、大きければ大きいほど満足万蔵。
そして必ず先を舐める、それも本能。
そうでしたよね?
ね?…うっ、自分だけかな~

2017

1.7


日記

いわみざわ公園初日

dsc05964

 

昨日は今年初めてのいわみざわ公園。
今年もよろしくお願いいたします。
引き続き色彩館の中のつるバラの剪定+葉毟りでしたが、昨日は前回の修正と誘引のみ。
足場は次の場面に移動していたので、二連梯子と脚立での作業。

 

ここでの二連梯子、ちょっと見るだけでイヤな思い出が蘇ります。
一昨年の作業中、移動中にバランスを崩し支え切れなく肩を傷めました。
筋を傷めたようで、未だに尾を引いています。

 

左でフェンスに張り付いているのはMizさん。
(Mizさん二人になったのでMiz-Iさん、昨日お休みのもう一人はMiz-Fさんですね)
昨日は合間に何回かじっと彼女の剪定を見ていましたが、切り去る枝、残す枝、切り位置、ほぼ自分の判断と同じでした。
うん、いいですね、でも悩む時間が長過ぎる、3倍はスピードアップできる。
ごめんなさい、今は確実に、教科書通りに切ることの方が大切かもしれません。
いずれにしても、誰もケガなく終わりたいものです。
昨日はずーっと上ばかり見ていたので首が痛いですが…

 

今日から世の中また三連休なんですね。
うらやましい。
もっとも自分も、今年の正月は大晦日から2日まではほぼ家の中にいました。
ずーっとバラの実を割ってタネばかり見ていたような。
そういえばいつもより酒もあまり飲んでいなかったような。
まあそんな正月もいいかも。

 

今日はイコロでまたバラ支柱の続き。
寒いだろうなー