イコロの森

工藤敏博の植物日記

カテゴリー: 日記の記事一覧

2018

4.4


日記

朝の一人作業

昨日は雨模様、朝から結構風が強かったですね。
6時前にいわみざわ公園に到着、いよいよこのパターンが始まりました。
とくに今年のいわみざわ公園は上から下まで人が入れ替わったので、このパターンが増えそう。
真冬並の防寒着の重ね着で臨みましたが、それで丁度よく、まだまだ油断できませんね。

 

レストランの前のボーダー花壇で咲くスノードロップ。
先日の百合が原やら札幌の他所でも見ましたが、イコロのはまだ見ず。
うーん、何とも複雑な気分になります。
今日は行くので絶対見てやる!場面と桁が違いますからね。

 

いわみざわ公園、朝からの一人作業で進めているのがつるバラ剪定+誘引。
先日のツクシイバラに続き、導入部の主役 ‘Rosenholm’。
デンマークのPoulsenのクライミングフロリバンダ、クライマーですね。
岩見沢で当たった品種、と言うか想定外に良くて驚いた品種のひとつ。
そんなのあまりないんですけどね。
写真を見て使ってみたくて輸入しましたが、今は本国デンマークでもほとんど作っていないみたいで再度の導入は難しい。
「他ではあまり評価されないが、ウチでは良い」の典型的な品種でしょうね。
そんなのが見つかるのが面白い。

 

あちこちで言ってますが、今年のいわみざわ公園のバラはいいですよ。
つるバラもこんなに枝が残った年はない。

 

昨日はPP袋を外してもらい、ほぼ全貌が見えてきました。
シュラブもHMskも良い、フロリバンダもかなり歩留まりが良い。

 

ただ、やっぱりHTですね。
チップから出た枝はお決まりの見たくもない黒枝。
見ながらうーんとため息出ちゃいました。

 

でも、チップの中を覗くと結構助かってる。
どこで止まっているかはチップを取り除いてからになりますが、20cmでも、いや10cmでも残れば御の字。
どうせ強剪定ものですからね。

 

一人でうーんと言ったり、ほくそ笑んだり、外から見たら変なオジさんでしょうね。

 

 

2018

4.1


日記

消えた隣家

昨日も暖かったですね。
全国的にですが、北海道もサクラが早そうです。樹々の芽もかなり膨らんできました。

昨日は久しぶりに一日札幌でデスクワークでしたが、このところ家にいると毎日振動で毎日地震状態でした。

 

隣り、大きな家があったのですが数日前にすっかり更地になりました。
我が家がスカーンと丸見え、少し恥ずかしい。

 

これは一週間くらい前の解体時の様子。

 

自分の幼少期には、かつての北海道有数の大企業であった北炭の倶楽部として使われていた建物で、黒塗りの車が夜な夜な集まっていた記憶があります。
その後、北炭が解体した後は地元の土建屋の社長宅となり、古い建物を修繕を重ね維持されていました。
今は少ない瓦屋根の大きな家でした。
その社長が数年前に亡くなり、跡継ぎの息子は近くのマンション住まい、高齢の奥様が一人で住んでおられました。
どこも同じ、雪の処理や家の維持を高齢の女性一人で維持していくのは限界だったようで、一ヶ月前くらいについに家を手放し近くのマンションに移っていかれました。

 

前庭には、よく手入れされた門かぶりの五葉松やら年代物のイチイやらがあったのですが、家屋の解体の前には、はさみ、つかみができるグラスパーの大型ユンボでバッサバッサと庭木を掴み切り、あっという間に更地になったわけです。

 

この辺りはどこも同じですが、すぐにマンションが建つとのこと。
ますます我が家は囲まれ、見下ろされ状態になります。

 

隣りの高い庭木もなくなり、カラスの巣作りで我が家が狙われるのが明らかなので、昨日は合間に木に登り、狙われやすい車枝を少しさばきました。
カラスも住みにくくなりましたが、自分たちもいつまでここで踏ん張れるか。
少し寂しくはあります。

2018

3.29


日記

ダリアの分球

昨日は昨年から関る定山渓ファームに今季初めて行ってきました。
屋外作業が始まる前に、先ずは昨年掘り上げたダリアの分球。

少し早いような気もしますが、やれることは進めておきたい、今はそんな時期ですからね。

 

心配だったのですが、保管温度に気をつけてくれたおかげでほぼほぼ歩留まりは良かったので、安堵しました。
手前の刃物はダリア分球用のもので、昔百合が原公園で使用していたもので、拝借してきました。

 

先に刃が付いているので、こうやって縦使いします。
昔取った杵柄、やはり案配がいい。

 

売るわけでもないので、あまりがめつく分けませんでしたが、それでも500球くらいに。
売るほどありますね。
昔は切り口に殺菌剤をたっぷり塗布したものですが、今は使いたくもないので自然癒合を促します。
すっからかんに乾いた赤玉土を使ってバットに仮植、ハウスの中でできるだけ高温を保ちます。
キュアリングですね。

 

今年は春から二期工事の造成が始まります。
果樹園ではダリアは良くできる、昨年そう感じました。
地力のせいでしょうね。楽しみです。
今年もあちこちで活躍しそう。

2018

3.25


日記

講習一発目

昨日は暖かかったですね。
これからの1週間も10℃以上、水曜は何と15℃以上の予報で、世の中一気に春に向かいます。
イコロもオープンまで後一ヶ月を切ったわけで、何かと忙しない。

 

昨日は豊平公園でのバラ実践講座#1、今シーズンのバラの講習の一発目。
今日はいわみざわ公園でばらゼミ#1で、3月は3回、4月は何と9回で、しばらくしゃべり仕事が続きます。
冬中寡黙だったので、昨日は何だか頭と口が妙に疲れました。

 

昨日の豊平、自宅で実生して発芽したポットを持参しました。
大株に育った株も持参し、タネからどう育ってどう枝が更新されていくのか、そんな流れを知っておくと剪定時の考え方に役立つと思ったからです。
各系統の写真も見てもらい、少し欲張り過ぎだったかと反省してます。
一発目だったので気合い入れ過ぎだったかもしれませんね。いつものこと、ご容赦ください。

 

昨日は40名定員の満席、豊平はいつもそうですが他と違って男性が多い。6〜7割くらいだったでしょうか。
少し変わってきたような気がします。今まであまりに女性に偏っていたので、それが本来の姿かもしれませんね。

 

終了後の帰り道、街なかに書類を取りに。

 

二条市場の向いのM’S二条市場。
一階中央の赤い板張りのお店の寿珈琲に。
M’S、札幌の街なかに7箇所あり、古い雑居ビルをリノベーションしてお洒落な飲食店が集まる、今若い人の間ではいちばんお洒落で、カッコいいスポットかもしれません。

 

そのM’S二条市場の古株で、LOPPISの重鎮でもあり、イコロブレンドのコーヒーも作ってもらっているのが寿珈琲。
何と、この春からイコロのレストランをお願いすることになりました。
本業のカフェも含めてですが、焙煎施設の設置の計画もあります。
創作お弁当的なメニューになるようで、すごく楽しみ。
きっとイコロには似合うと思う。

 

10th Anniversaryのイコロ、今年は楽しみが増えます。

2018

3.23


日記

仕事始め

昨日は今シーズン初めての屋外作業、いよいよ始まりました。
いわみざわ公園でのつるバラの剪定+誘引作業。
季節作業員はまだ雇用前、一人でできるだけ進めることに。
いち早く雪から顔を出した、駐車場横のツクシイバラ(R. multiflora var. adenochaeta)のコレクション。

 

今年は葉毟りせず、枝を外して結束して防風ネット巻きで横倒し。
冬の間はほぼ雪の中に入っていました。

 

先ず結束を外して、枝を広げます。
枝は助かっているか?

 

見事に枝先きまで緑が保たれ、ほとんど凍害は見られない。
しかも、支柱の中に入ってしまって引っ張り出せなくて、一冬中雪から出ていた枝もほぼ生存している。
去年とは全然違う、こんなに枝が助かったのはこれまでで初めてのことです。
確かに積雪が多かったので雪の恵みはあったものの、例年に比べても気温は結構下がったはず。
いろんな条件なんでしょうね。
冬の気候だけでなく、冬前の秋の水分やら充実度やら、さかのぼれば春からの、いや前年からの諸々の流れの中での結果なんでしょうね。

 

葉毟りして、不要枝を切り去り、しかっと誘引して完了。

 

下から見上げて満足万蔵。

 

昨日は約7時間で7/12株終了。
一株ほぼ1時間換算になる。
葉毟り+枝が助かると時間がかかります。

 

他のシュラブやブッシュも、雪から出てきた部分はPPをめくって中を見てみましたが、今のところほぼ枝は助かっています。
枝さえ助かれば後はどうあれ、ひとまず安心。

 

でも、昨日は一人で喜んでいましたが、今年は一緒に喜ぶ相手がいない。
これまでのスタッフは誰も残っていませんからね。
まあ、また一から始めます。
そのためにもいい門出ではあります。