イコロの森

工藤敏博の植物日記

2019.10.9日記

学びの秋


昨日は雨降り、気合いを入れて遠方へハマナシの採種へと思っていましたが、予定変更で自宅でデスクワーク。
この時期は当然雨が多く、予定通りにはいきませんね。

 

で、来週の道新文化センターのレジュメ+パワポをまとめていました。
先週から10~12月の月2回の木曜、昨年に続き、道新文化センターでバラの講習をやっています。

 

昨年は栽培編でしたが、趣向を変えて今年は主立った系統をじっくり、ちょっと奥深く語ることにしました。
全6回の内容は以下の通り。
①ハマナシとその園芸品種
②ノイバラとその園芸品種
③世界の原種とその園芸品種
④北海道に適するオールドローズ
⑤北海道に適する園芸品種
⑥北海道でバラを育て、使うポイント
「※変更になる場合があります。」とはありますが、生きている限りは変更はないかと。
ちょっとマニアックでしょうかね。

 

先週の1回目はハマナシだったので楽しくやれました。
土がどうだの、冬囲いはこうだの語るよりよっぽど楽しい。
それぞれの習性を理解すれば、剪定だってそれぞれのやり方でいいはずですからね。
それを抜きに栽培方法云々っていうと、頭がこんがらがる。
昨日は一日ノイバラ頭になってました。それから派生したポリアンサやフロリバンダ、ハイブリッド ムスクまでの一連の流れ、改めて頭の中が整理できました。

 

Rosa multiflora (no thorn, pink bud)

 

昨年はすぐに定員になりましたが、今回は講習室も広くなりまだ座席に余裕があります。
2回目から参加も可能なようで(1回目の分は受講料は減額されるよう、単発だけは不可のよう、入会金なども必要なよう。すみません、あまり理解してなくて…)、もし受講をご希望の方がいれば、下記道新文化センターまでお問い合わせください。きっと入り込めます。
https://doshin-cc.com/lect/detail/506

 

10月末からいよいよ越冬作業で力業の日々になると思います。
そんな中での講習は心配ではあります。でも、自分にとってもいい息抜きになるかもしれない。
そろそろ語り仕事は抜けようと思っているここ数年ですが、こんな内容なら楽しくやれます。

 

あっ、前回の講習30分オーバーしてしまいましたね(汗)
時間を勘違いしていたのですが、ハマナシだったこともあるかも。
次回から時間通りに終わります。
すみません。