イコロの森

イコログ

カテゴリー: 告知の記事一覧

2021

9.19


ガーデン
告知
日記
開花情報
コメント0

ダリア ’チェリー・ドロップ’

昨日の雨も上がり、今朝は快晴。

植物についた水滴が朝陽に照らされる、秋恒例の最高の朝でした。

こういう瞬間があるから、やめられないんだなあといつも思います。

ところで、ダリア ’チェリー・ドロップ’

去年ボーダーにあって気に入った種類。今年はミックスヘッジに。

ここにダリアは実は反対だったんですが、話し合って、この品種ならよいでしょう(偉そう)と植えてみたところ、やっぱいいですね。なんか、自分で決めたテーマとかコンセプトに縛られずにいろんな発想で植栽できるのは、価値観を共有し、意見を出し合えるからこそ。とある本にも書いてありましたが、そういう関係がある庭は、良い庭になるし、ガーデナーにとっても大切だと、おもいます。

今朝のガーデンをもう少し。明日も天気よさそうですよ。

ところで、現在イコロの森では野外美術展「イコロの森ミーツ・アート」開催中です。

森で出会うアート。大変よいです。

植栽デザインのヒントもいっぱいです。

9/26までです!

2021

8.13


告知
日記
コメント0

【LOPPIS】札幌発着バスあります

※8/21-22開催予定のロッピスは中止とさせていただくことになりました。申し訳ございません。

詳細はこちら⇒【LOPPIS】8月開催中止のお知らせ

.

急に涼しくなってフリースを着ています。

ボーダーは大型の宿根草が見ごろを迎えて、やや低くなった光を取り込んで輝く季節が始まりました。

いよいよこの季節が来たという感じがします。

なんといっても朝の光は最高、の季節です。

季節ごと、その日ごと、瞬間ごとに表情を変えるガーデンの魅力に、一人でも多くの人に気づいていただきたい。今年のロッピスの小規模分散開催は、図らずもそんな個人的な想いにぴったりのイベントとなっております。

買い物だけでなく、ガーデンも見てってください。

ちなみに、小規模分散開催、入場人数制限あり、なので、いつもの賑わいではないものの、会場で働いている人間としてのメリットは、「自分たちも買い物できる」です。

前回買ったもの。

クラフトビール、いろんな味があって楽しいですね。留学時代、いろんなビール飲んで楽しんでたなーと思い出しました。日本にいると、なかなかね。スーパー、コンビニだと限られるから。ただ、このご時世なので、次回はビールはお休みだそうです。残念だが仕方ないです。

次回の出店はこちらでご確認ください。http://www.loppis-sapporo.jp/

.

また、ロッピス入場にはご予約必須でございます。

予約はこちらから。⇒ https://peatix.com/group/10564655/events

さらに、車を運転されない方には朗報。ロッピス当日(土曜日のみですが)は、札幌発着のバスツアーがございます。この機会に是非ご利用ください!

詳細・お申込みはこちらで⇒

<30名様以下>LOPPIS 2021 at IKOR no MORIと季節のガーデン・ショッピング

過去二回の開催は、実行委員会の方と皆様のご協力のおかげで感染対策を万全にして開催できています。次回もぜひ、ご協力お願いします。お待ちしております!

2021

4.19


レストラン
告知
日記
コメント0

カウントダウン

カウントダウン始まるっていうか、すでにあと2。

あっという間に明後日開園となります!

今日はチセでメニューの試食会。

今日は試食用ブッフェスタイルだったので、実際の提供時とはスタイルは異なると思いますが、恵庭産人参のラペ、京極産ジャガイモのポテサラ⇑。

ウドとスナップエンドウとこうしんだいこんナップエンドウと紅芯大根のピクルス⇑。

このあと、ピスタチオとココナッツミルクベースのマッサマンカレー風オリジナルカレー(正式メニュー名ではない)をいただきました。カレーすごいおいしいです!マッサマンカレーは世界一おいしい食べ物、と言われているそうですよ。

この辺で、仕事バタバタあり、メイン食べれませんでしたが、期待大です。

ぜひ、森の庭でランチを。

スノードロップも開花中です!

明後日から、お待ちしてます。

2021

4.10


告知
日記
コメント0

【4/11受付開始】宿根草講習

一昨日と昨日と、札幌の丸井今井の「めぐり市」にて店番していました。久しぶりのイベント出店ですが、楽しんでます。

引き続き、明日まで、出店していますので、ぜひのぞいてみてください!

さて、宿根草講習会のお知らせです。場所は豊平公園です。

明日からお申し込み受付始まりますので、ぜひお早めにご予約ください。

■豊平公園 「やさしい宿根草講座」

 内容:トレンドの植栽デザインに使いたい宿根草

 日時:4月18日(日曜日) 10時~

 場所:豊平公園 緑のセンター

 受講料:500円

 定員:20名

 ご予約方法:4月11日からお電話にて受付 

 お申し込み先:豊平公園緑のセンター (011) 811-6568

昨年は予定しながら開催できなかった内容です。ぜひご参加ください。

ところで、英国のエジンバラ公がなくなりました。

わたしが初めて庭の修行を行っていたSavill Gardenで、当時ちょうど新しいビジターセンターがオープンし、そのセレモニーにいらっしゃったので、一度だけ拝見することができました。

留学先にちゃんとした正装を持っていなかったので、当時のいわゆる「きれいめ」な服装で行ったら普段適当なガーデナーたちに「そんな恰好じゃ失礼だから後ろにいろ」と言われました(恥)ので、本当に遠くから眺めました。それでも光栄な思い出です。

個人的には初めて庭の世界のすばらしさを学んだSavill Gardenのサイトではエジンバラ公がパークを管理する上での言葉が掲載されていたので、転載します。

“The management of land is a very long-term business and the best results can only be achieved if there is confidence and continuity. We are enjoying the gardens and avenues and amenities planted by previous generations and it is because I feel myself to be a temporary custodian that I am planting for future generations.”

(https://www.windsorgreatpark.co.uk/en/experiences/the-savill-gardenより)

パークでの一年は強烈な経験だったと、あとになるほど思います。イコロで活かせることがまだまだあります。

とりあえず、はまり中の「クラウン」を引き続き見ます。

2021

3.8


告知
日記
コメント0

【スタッフ募集】ガーデン入園受付・雑貨販売

イコロの森では、ガーデン入園の受付や雑貨販売のスタッフを募集しております。

ご興味ある方はぜひお問い合わせください!

イコロハウス店内の様子

【業務内容】ガーデン入園受付/雑貨販売

※ガーデン入口にあるイコロハウス(屋内)でのお仕事です。

【契約期間】2021年4月~2021年10月

【試用期間】なし

【就業場所】イコロの森内イコロハウス(苫小牧市植苗565-1)

【就業時間】8:30~17:00の間で応相談

【休憩時間】お昼休み休憩1時間

【賃金】時給870円(土日祝は50円増)/交通費別途支給

【そのほか】

・公共交通機関が通っておりませんので、自家用車で通勤できる方

・土日勤務の可能な方

【応募方法】履歴書を以下までご送付ください。

・メールの場合(データ形式不問): info@ikor-no-mori.com

・郵送の場合:〒059-1365 苫小牧市植苗565-1 イコロの森

チケット販売所

店内には観葉植物もあります

ドロッピエさんの古品

Cava craftさんやソロソロ釜さんなど、道内の作家作品も取り扱っています。

ご応募お待ちしております!