イコロの森

イコログ

投稿者: 高林の記事一覧

2019

4.10


日記
コメント0

Porto散策1

さて、今回のディクスターでの研修は短かったですが、本当に有意義で、いろんな才能にあふれたガーデナーと一瞬でも交流できて、大満足。実に充実した気持ちでポルトガルへと向かいましたよ。

久しぶりのライアンエアーに搭乗

ポルトガルはポルトという街へ。最初、パレルモ行きチケットをとってみたものの、なんか違う感がぬぐえず、色々あって、なぜか「2度目のポルト」となりました。

ポルトは昔ながらの街並みに情緒があって、路地や坂などを散策するのが本当にたのしい。

そして大きな川の向こう側にはワイン醸造所が立ち並んでおります。‘ポルトワイン’ですよ!

ポルトワインの詳しいことはさておき、甘くてジュースのように飲めてしまいます。どこの醸造所でもたいてい、ツアーや試飲ができます。宿のお兄さんのおすすめのポルトワインを飲んできました!

3種類飲み比べ

右から、白、ルビー、タウニー。タウニーが一番長く寝かせたやつで、右から飲んでいくと、味わいがなんとなく違って、楽しかったです。

2019

4.19


ポルトガル
日記
コメント3

Porto散策2

オープンを明後日に控え、工事の現場や冬囲いはずしなどなど、毎日バタバタとしております。オープンは明後日の4/21、日曜日ですよ!明日(土曜日)はまだ準備しておりますので、お間違えなく。

スノードロップはまだ咲いていますので、日曜日は楽しいスノードロップサンデーになりそうです。ぜひぜひ、散策しにいらしてください。

今日は新しいレストランのメニューを試食させてもらいました。今年はまた、全く新しいメニューに変わります。安心感の中にある、初めて感。どれもすごくおいしかったです。

ということで、関係ないけどポルトガル旅行記の続き。ポルトのおいしいごはん。

バカリャウとバカリャウのリゾット的な。
クロワッサンとパステル・デ・ナタ
カルド・ベルデ
バカリャウのコロッケ
牛肉と豆のシチュー的な

↑これがいちばんうまかった。

ご飯は肉の出汁で炊いてるっぽくて、激うまでした。あー。もう一回食べたい。

2019

4.25


日記
コメント0

Porto散策3 ショッピング編

4/21に無事、イコロの森の2019シーズンがオープンしました。皆さまのおかげです。ありがとうございます。

オープンしてから、暖かい日や寒い日が交互にやってきますね。僕は相変わらず各地へ出張っていますが、たいがいどこも、苫小牧より暖かいです。というか暑いです!

さて、まだまだ引っ張る旅行記。

今日はポルトのショッピング編です。ポルトの街歩きは本当に楽しかったですよ。欲しい物いっぱいありました。荷物のこととか、お金のこととか、どうしても考えて、買わなかった物もあるんですが、やっぱダメですね。旅で出合ってアンテナが反応したものは買っておくべし。です。

そうじ道具や「ESCOVARIA DE BELMONTE」

世界で最も美しい本屋のひとつ  「Livraria Lello e Irmão」

この本屋はチケット制です。有料です。

この本屋の隣(隣の隣だったか?)のセレクトショップが楽しくて散財しました。

ポルトガルハンドメイドのセレクトショップ「Labuta」

最新式っぽいマクド

2019

5.30


日記
コメント0

イコロ散策190530

ポルト散策は一旦お休みして、イコロ散策。

街は暑いですが、イコロはちょうどいい感じです。しかし、緑の勢いには驚いています。朝と夕で景色が違う気さえします。緑も花も発色よいです。

Primula japonica ‘Miller’s Crimson’
Tulipa ‘Ile de France’
Rhododendron kaempferi
Primula japonica ‘Alba’
Primula sieboldii
Maianthemum dilatatum
Phlox divaricata ‘Clouds of Perfume’ /  Onoclea sensibilis
Weigela middendorffiana
Primula sieboldii
Brunnera macrophylla ‘Starry Eyes’
Geum ‘Mai Tai’

週末はイコロの森へ。

2019

6.16


日記
コメント0

ドローンの映像

イコロの森をドローンで撮影していただきました。

是非ご覧ください。

※一般の方による園内、敷地内のドローン撮影はご遠慮頂いております。