ムケッカとはブラジル北部のバイーア地方の伝統料理です。本日、リオ五輪開幕とのことですので、勝手に記念してブラジルのスープを今週はお楽しみいただこうかと思います。なにせ、Sachiさんは幼いころブラジルで育ったそうですからね。自信を持ってお送りします。
ムケッカは、エビとタラをニンニクやコリアンダーなどでマリネしたものを、たっぷりの野菜とトマ、ココナッツミルクで煮込んだ料理です。酸味とコク、うまみの詰まったスープです。ぜひお試しください!
すごく気持ちの良い日がやっと来た。そんな感じの一日でした。よく晴れて、カラッとしていて、最高です。今日はレストランガーデンの芝生でも、ガーデンのベンチでも、のんびり寛いでいる方をよく見ましたね。うれしいです。自分も、例のブラジルスープ(前日のイコログ参照)をレストランガーデンで食べましたが、こんな幸せはないなと思いましたよ。天気の良い日に、好きな庭で、自分たちが作ったうまい飯を食う。最高です。
ところで、モナルダ ‘ピンクレース’は、昨シーズンまでローズガーデンからボーダーに抜けるレンガの道沿いに植えられていて、それ越しにボーダーの花壇と芝生、奥のベンチを撮影するというのは、この時期の定番の構図だったと思いますが、今年は完全にオポジット(逆)に配置してみました。ナーサリーの苗だとちょっとくたびれたように見えるんですが、花壇に植えればすぐにこの通り、病気もなく元気に花を咲かせています。ぜひ、お試しください!
ちなみに、例のレンガの道のところにはフクシア マゲラニカを植えました。今年はまだ一年目ですので、定まりませんが、どんな写真が撮れるかな、と今から楽しみにしております。
今日はナーサリー当番。ナーサリーではノリウツギの園芸品種の苗が開花を始めていて、華やかです。
ノリウツギ ‘リトル・ライム’
ノリウツギ ‘グレイト・スター’
こちらの品種はあまり目にしない形の花。プロペラっぽくていいですね。
ところで、ノリウツギの学名は「Hydrangea paniculata」
アジサイと同じ属です。「paniculata」とは、花が円すいの房になって咲く様子のこと。アジサイ属の中で、円すい花序を持つタイプのこと、っていう名前ですね。
ちなみにカシワバアジサイは、円すい花序ですが、こっちは学名でも「カシワバアジサイ」的な、「Hydrangea quercifolia」(quercifolia=カシワの葉)の名前がついておりますよ。
さらにちなみにですが、盆花で知られるあれもフロックス属ですが、「Phlox paniculata」です。勉強になりますね。芝桜もフロックス属ですが、フロックスに続く名前(種名)が違うってことになっているわけです。
次回のプラント・ラボでは、アスターとユーパトリウムを中心に秋に見ごろを迎える花についてお話ししますが、この二つもいろんな学名があって、ややこしいので、ちょっとそんな小難しい話しもしようと思っています。興味のある方はご参加ください。⇒「PLANT LAB. (プラント・ラボ)」
こちらが我々のコンポストヤードです。
今シーズン初めは少し放置してしまったのですが、先月からまじめに切り返しております。一番右が2014年度、真ん中が2015年度、一番左が今年の残さを集めた山になります。この山を全て定期的にかき混ぜます。
一番右のは、すでによい堆肥になっていますが、周りがこんな環境だからか、花壇に使うと、使わなかった花壇に比べると雑草が多めに出てきているような気がします。なので、使った最初の年は頑張って除草もします。
一番左は、まさに発酵中という感じで、ひっくり返すと湯気がばーっとわきあがり、独特の匂いがします。今は毎週芝刈りをしているので、その残さが温度をぐんと上げています。芝生を刈った葉っぱは、非常に細かく、通気性が悪いので、本当はもう少し頻繁に、もしくは丁寧に切り返して他の残さと混ぜたほうが良いんでしょうが、なかなかそうも出来ず、今日も少しアンモニア臭がしましたが、香ばしいよい香りもあります。
近寄って比べてみるとこんな感じです。
ここは一般の方にご覧いただける場所ではないのですが、次回のプラント・ラボでご案内できればと思っています。実際に目で見て、匂いも感じてもらえたらおもしろいかなと思います。プラント・ラボの詳細はこちらで。
明日のスープは、ジャガイモの冷製スープ「ビシソワーズ」です。
ここに来るまで、ラム肉やらスパイスやら、ハーブやら、攻めまくったレシピで貫いてきましたが、今回は安心出来るスープです。暑くなったら冷たいスープを、と話していたのですが、暑くならず、「暑い時こそ熱く、ピリ辛なスープを」みたいなノリもあったので、なかなか辿りつけなかったのですが、ようやく冷たいスープを作りました。明日も明後日も暑くなって、よりおいしく召し上がっていただきたいです!
暑い日はソフトクリームもどうぞ。