イコロの森

イコログ

投稿者: 高林の記事一覧

2016

7.15


COFFEE STAND
コメント0

真夏のアホスープ ~Sopa de Ajo~

毎週ご好評を頂いております、Soup of the Day。

改めて説明をさせていただきますと、コーヒースタンドにて、週末限定スープメニューが追加となっています。週替わりでスープの内容が変わっています。ガーデナーの私たちが、これまで食べた世界中のスープを必死に思い出しながらつくっています。素人ながら、大変まじめに取り組んでいます。

なんでガーデナーが、と思われる方もいらっしゃると思いますが、自分たちが心をこめて管理をしている庭で、皆さんにどう過ごしてもらいたいか、というのはとても真剣な課題で、コーヒースタンドでのコーヒー・紅茶の提供はその挑戦の一つです。さらにその進化版として取り組んでいるのが美味しいスープとパンを提供する「Soup of the Day」というわけです。

熱く語ってみましたが、要は、パン付スープが毎週末たった500円で食べられますよ。ということです。

 

今週のスープは、「真夏のアホスープ」。ajo

アホとはスペイン語でにんにくのこと。ニンニクとトマト、パプリカを煮込んだちょっとピリッとする真夏にぴったりのスープです。トッピングには、温泉卵とレモンのスライス。少しずつスープになじませながらお召し上がりください。これで500円とは、お得ですよ。

 

さて、毎週のスープ作りにより、料理熱が再燃しております。料理上手の同僚から新たなテクニックを盗み、着実に1upを積み重ねています。日頃より個人的に取り組んでいる、スパイスからつくるカレー、にいかされていることは言うまでもありません。あ、もちろん植物のこともやってますよ。

 

では、バラも満開のイコロの森へ、ぜひお越しください。お待ちしております。

2016

7.17


ガーデン
告知
コメント0

来週もイコカルあります

昨日は突然催行したガーデンツアーに参加してくださった皆さん、ありがとうございました!天気が良くて気持ちよかったですね。

DSC_2287

DSC_2303

DSC_2299DSC_2296

今日は小雨が降る天気でしたが、イコカル2本立て。両方とも参加してくださった方は、フルコースでイコロの森を楽しんでくださいましたね。ありがとうございます!

 

次回のイコカルは来週の日曜日、「プラント・ラボ」と「森のようちえん」、「苔bonsaiづくり」を行います。

みなさん、ふるってご参加ください。

 

「森のようちえん」「苔bonsaiづくり」については、こちらをご確認ください。→イコロの森を育てる会

2016

7.21


ガーデン
コメント0

ちょっと

今日は久しぶりに晴れ、庭日和になりましたね。

自分はちょっと事務仕事したり、ちょっとナーサリーにいたり、ちょっとガーデンにいたり、ちょっとコーヒースタンドにいたりと、なんとなく気になっていたことをちょっとずつかたずける一日でした。

 

まだまだ、ローズガーデンも見ごろが続いていますので、見逃している方はぜひお越しください!

 

DSC_2398

2016

7.22


COFFEE STAND
コメント0

ラム&ミントの思ひ出

昔留学していたころ、周りのイギリス人のようにポテトチップスをランチで良く食っておりましたが、留学の後半に登場した「ラム&ミント」味が、好きすぎて大量に買って帰ってきました。その後、英国に行くたびに探していたけど、なくなってしまっていた、幻のポテトチップス。つい先日、弊社の新人さんとその話をしていたら、ちょっと前に復活してたんだそーですよ。あー、食いたかった。

 

ということで、というわけではないですが、今週末のスープはラム肉とミントの絶妙なコンビネーションが楽しめる一品。「ラム肉とひよこ豆のモロッコ風スープ」です。スパイスの効いた、ちょっと癖のあるスープですが、胃にやさしい健康的なスープですよ。自分的にはナンバーワンです。

 

week5

2016

7.29


COFFEE STAND
コメント0

イコロ育ちのケールとチョリソーのグリーンスープ

只今、明日のスープの仕込みが終わりましたよ。

 

ここ数週間、パンチの効いたスープが続いておりましたが、今週はちょっと優しい野菜のスープです。ポルトガルの家庭料理、「カルド・ヴェルデ」をイコロ風に再現してみました。グリーンには、イコロの庭で育ったケールが含まれます。少し苦みがありますが、キャベツやジャガイモの甘みもあって、柔らかい雰囲気のスープです。チョリソはピリ辛なので、やさしいスープとの相性はなかなか良いです。最後にパプリカパウダーとオリーブオイルをちょこっと乗せてご提供します。

 

imageそうそう、スープについてくるパンもフランスの小麦粉やバターを使った、1ランクUPした、ニューフェイスです。おたのしみに!