イコロの森

イコログ

投稿者: 高林の記事一覧

2013

8.12


告知
コメント2

輸入菓子など

わたしたちは通常、特に花苗などでは値引きはほとんどせず、

頑固に商品の価値をアピールしていますが、

食べ物だけはどうしても賞味期限がありますので、

イコロハウスでは、期限が近付いているものを値下げしました。

 

私が修行時代に毎日食べていたアルペンのシリアルバーをはじめ、

ドライフルーツの一部や、Hershey’sのミルクチョコレートなどおもに輸入食品が安くなっておりますので、

ぜひ、イコロの森「イコロハウス」をのぞいてみてください。

 

ガーデン散策の帰りにお寄りください。

 

 

2013

8.17


日記
コメント0

ある案件でシラカバの写真を探していたら、

なんか節が「目」に見えるので、シラカバ林は結構こわいですね。

目だらけ。

 

2013

8.19


ガーデン
コメント0

Horizontal Line

水平に枝葉をのばしたり、花序が作られたりする植物もよいですが、

まとめて植えた宿根草とかが、なかよく同じスピードで大きくなって、

なんとなく水平のラインを作っているのが、なんかいいなーと思いました。

 

セダムの花もぼちぼち咲きそうです。

 

2013

8.23


ガーデン
コメント4

Deschampsia cespitosa

細かい水しぶきが飛んでるような雰囲気の穂が大変魅力的です。

他のグラスよりもすこし早くから穂をあげます。

穂が軽いからか、倒れたりすることも少なく、葉もいつも姿勢正しいので助かります。

根っこなどでぐいぐい勢力を拡大するというよりも、種をたくさん落とすので、要注意です。

でも、軽くかっちゃけば(※)増えるのも防げます。

穂は少し高くあがりますが、あえて花壇の前方に植えると、こんな透かし効果もあり、

派手な花を和らげたり、奥行き感出せたりします。

お試しください!

 

※「かっちゃく」とは北海道弁で引っかくという意味。発音するときは、「ちゃ」を強めにいうと雰囲気出るそうです。

 

2013

8.25


ナーサリー
コメント0

ノリウツギ

北海道で見られる、落ち着いた雰囲気のノリウツギも好きですが、

花がゴリゴリについてるノリウツギの園芸品種のいろいろは、

これをノリウツギと呼ぶとは全く知らなかった時の感動を思い出します。

秋の朝、ドライになった花ガラに霜が降りて光っている様子は、本当に美しかった。

それが見たくて休みの日も早く起きてひとりガーデンに行っていた輝かしい思い出です。

 

ナーサリーにて、ノリウツギ各品種販売中です。

■ノリウツギ ‘リトル ラム’

 

■ノリウツギ ‘グランディフロラ’

 

■ノリウツギ ‘バニラストロベリー’