イコロの森

イコログ

投稿者: 高林の記事一覧

2012

5.12


イコロハウス
コメント2

いころのつみき

ジミーです。

 

なんなんすかねー、この寒さは。

ここへきて寒いのは身も心もきついっす。

 

さて、イコロハウスでは、「イコロの積み木」というおもちゃも売っていますよ。

おおきさも形もふぞろいな積み木は、そこにぐちゃっと置いてあるだけでも、

おさらにこんもり盛りつけてみても、絵になります。

どうやったら上手につめるか、大人も想像力をかきたてられます。

庭を眺める大きな窓際においてある「イコロの積み木」は、

見るたびに様子をかえていて、「あー、また誰か遊んでくれたな」と思います。

そしてまた、それもかっこよく、さまになっているもんです。

専用の巾着袋に片づけて持ち歩くとカタコトと楽しい音がします。

手にぎゅっと収まるサイズは、にぎりしめるとマッサージにも良い。

大4こ、中4こ、小6こが、巾着袋に入って¥4,680-。是非おひとつどうぞ。

 

ジミー

 

 

2012

5.14


イコロハウス
コメント0

いころのつみき かものかぞくver.

ジミーです。

 

先ほど、現調から帰ってきたら、つみきがこんなことに!

みなさん、想像力豊かですね。

2012

5.26


ガーデン
コメント4

クロフネ

ジミーです。

 

ガーデンも盛り上がってきてます。

クロフネツツジも咲いてますよ。

フロックス、ドロニカム、ディケントラ、ホスタ、スイセンなどなど。

今朝は雷すごかったですが、雨後、日が射しているので、なんかいい感じです。

2012

6.11


イコロハウス
コメント2

ツール

ジミーです。

 

ガーデンでは、主役がクロフネツツジからメコノプシス ベトニキフォリアに変わりました。

ほんとにきれいな青です。

 

イコロハウスでは、やっとガーデンツール入荷しました。

英国修行から帰国して、日本で庭仕事をしたときに、「あれ?」と思った園芸道具たち。

慣れてしまえば、どちらもノープロブレムなのですが、

いまでも、「あれがあれば・・・」と思う事もしばしばだったので、

今年はよい機会もあり、思い切って輸入しました。

 

ぱっと見は、フツーに見えますが、じつはありそーでないっつーとこがポイントです。

 

スペードは、角スコとも剣スコとも違うけど、穴も掘るし、エッジングにも使えます。

フォークは、いざ探してみると、掘り取りもできるフォークって簡単にみつからないし、

芝を掃除するとき、落葉あつめるときに今までで一番使いやすかったレーキはやっぱ

やわらかいプラッチックのこれです。

腰を曲げずに除草作業が出来るダッチホウは、毎日使ってました。

芝管理3点セットも準備してますので、イコロハウスにお寄りの際は、眺めていってください。

アンティーク調でもおしゃれでもない、英国のホームセンターにあるようなツールなので、

庭で実際に汗をながす方々に、ぜひ、試して頂きたいです。

 

2012

7.2


ガーデン
コメント1

エッジングと除草

ジミーです。

 

先週は、好天が続き気持ちよかったのですが、今日は雨。

でも雨のイコロの評判もなかなかのものです。

季節はもちろん、天候によっても、風景はかわりますから、庭を見るのは

本当に楽しいです。

 

こちらは、ボーダーの様子。

みてください。このエッジング。

こういうところがバビッと決まってるとより一層きれいに見えます。

いとうさんの芝管理に対する責任感が現れています。

エッジング作業に必要な道具は、イコロハウスにございますよ。

コチラごらんください。

除草もバッチリやれていますので、最高です。

スタッフのみなさんの忍耐強い作業に感謝です。

 

そしてこちらは

除草の済んだところと済んでいないところ。

にわさんの丁寧な仕事ぶりがうかがえますね。

除草にはダッチホウを使っていますよ。

こちらをご覧ください。