本日は、残りの宿根草を刈り込んだ後はブロワーデイ。
ウッドランドガーデンで落ち葉を飛ばすと、植え床に小さなササがグランドカバーみたいに生えているのを発見。
嫌な予感がして、そっと抜いてみたら、まさしく実生。
2017年に笹の花が咲いて、その後笹が枯れたので、すごく林床が豊かになって喜んでいたのですが。。。
あの無数の種が発芽しちゃったんですね。
まさか、これ全部抜くのも現実的じゃないし。
でも抜くとしたら、今なら抜ける。。。
どうする自分。。。。。。
そうそう、金曜日にいそいそとお出かけした映画観賞計画ですが、立ち見もでる満員御礼で観れませんでした~。
という訳で、劇場の方にご挨拶して、中華をたらふく食べて帰りました。
しつこく12月2日にリベンジします。
念のため、レストランもチェックしとこ~っと。
もはや備忘録となってきたこのブログ。
今日は、ローズガーデンの宿根草刈り取りと、植え床の清掃。
新しい背負い式のブロワーを買ってもらったので、朝からゴキゲンで落ち葉飛ばしまくっていました。
ノリノリでやってたら、いつの間にかお昼に。
お昼休憩の後も、ブロワー背負ったままローズガーデンを飛び出し、落ち葉に導かれるまま、あちこち無心で落ち葉飛ばしまくっていたら薄暗くなってました。
やりすぎた。。。
もうちょっと自分の身体を労わろうと思う今日この頃。。。。。
労わりついでに、明日の夜は映画観賞でお出かけです。
日本国中、色んなところを旅してきたあの映画が、北海道に戻ってきました。
先日、道新にも記事で取り上げてもらって感謝感激です。
映画館(しかも大好きなKINO!)での上映は北海道初!!!
映画のソフトも映画館用の特別な形式なので、画像も音響も上映会のより良いらしいです。
なんちゃら形式ってさっちゃんが言っておりましたが、まぁ何か良くわかんないけど、とにかく素晴らしいんですって。
楽しみでしかありません。
席の予約ができないのでドキドキドライブですが、一か八か3人で出かけてみます。
まぁもしも満席だったら、何か美味しいもんでも食べて来よっと。
KINOでの上映は、明日一日だけ、19時10分から。
初めての方も、そうでない方も、北海道でのなんちゃら形式は「初」なので、ぜひKINOへGO!!!
先着5名の方に、オランダ大使館の公式マスコットのピンブローチもらえますよ。
午前中は、急遽、同業の方のお手伝いで札幌へ。
しっかり雪が積もったお庭の冬仕舞いでした。
雪を払いながら倒れた宿根草を起こしての刈り込みは、なかなか大変でした。
宿根草の後は、花木類の冬囲い。
長年造園の世界にいた方なので、縄の結び目の向きとか、和庭ならではの細かい決まり事を教えてもらいました。
見よう見まねでやっていたところが、理由を教えてもらえて、ストンと腑に落ちました。
勉強になりました。
先日、ボスから教えてもらった(というか勝手に見てた)幹吊り、枝吊りも良かった~。
できることが増えた!
忘れないうちに使わなければ!!!
そしてイコロに戻ってから、落ち葉集め。
来年の腐葉土用に、フレコンに入れて踏み踏み。
やっぱり雪が無いって、作業のことだけ考えたら、すごくありがたい。
でも植物にとっては、早く積もった方が良いんだよね~。
昨日、無心で植えた球根。
植えた場所に、さっそく鹿の足跡。
嫌になっちゃうな~。
昨日の雨で、カッチカチに凍っていた表土が一瞬緩んだ隙をついて、ガーデンに球根を植えました。
今日を逃したら後が無いとばかりに、無心で植えまくりました。
一人だったので、超独断による植栽です。
今回は、小球根が多かったので、ローズガーデンに集中的に植えてみました。
遅咲きの球根だと、剪定に入るときに芽を踏まれてしまうけど、小球根は早いので、剪定に入るころには葉っぱだけになっているはず!というヨミです。
うまくいくかどうかは、来年にならないとわかりませんね。
それにしてもガーデンの中は、鹿の足跡とウサギのフンだらけでした。
残っていたコルチカムの花は、鹿にもてあそばれて、レンガの上に散らかっていました。
さすがに球根は有毒なので、掘り起こしていない模様。。。
作業中は、鳥の鳴き声と鹿の鳴き声。
う~む。
動物たちにガーデンを取り囲まれているような気持ちになります。
早く動物避けのネットを張り巡らさねば!
昨日の冷たい雨はなんだったの?ってくらいの快晴の中、冬囲い巡業がスタートです。
トップバッターは、一番雪が早そうな真狩から。
大方の果樹などはすでに終了していたので、心おきなくバラに集中して行いました。
大きく育っているバラは、なかなか強敵でしたが、なんとか一日で目途がたちました。
途中で河手袋に穴が空いてしまって、ピンポイントでバラの棘が刺さっちゃいました。
事務所に戻って、針で何とか出そうとしておりますが、全く出てくる気配がありません。
こんなに小さいのに、うっとうしいくらい痛い。。。
左手の中指って、キーボードをうつときに結構使うので、うっとうしいわぁ~。