早朝にもかかわらず、二つのツアーにご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
高林と工藤、二人のそれぞれの視点をお楽しみいただけたと思います。
明日もありますよ。
イコナツの1日目が終了しようとしています。
久々に青空が見れました。
一段落したときに飲んだ「石渡紅茶本店」さんのミントコーディアルのソーダ、沁みました。。。
きれいな紫色。
同僚は、バラのコーディアルソーダをいただいておりました。
そちらは魅惑的なピンク色をしておりましたよ。
お昼は、イカ飯を。
なんか、イカって縁日っぽくて良いですよね。
寿珈琲の本拠地がある二条市場からやってきたイカ飯、イカが箸で切れる!!!
衝撃の食べやすさ。
ソーケシュ製パンさんとlalala farmさんの売り子は、本日の任務は無事終了。
明日も引き続き、パンとトマト製品とバザーの3足のわらじをはいて頑張ります。
ほんっとに美味しいから、一回食べてみてください!!!
明日は、あの人気ベーグル店「seed bagel」さんもいらっしゃいますよ。
こちらイコロの森は、行列しないで買えるかも知れない場所ですよ~。
ぜひぜひ。
そしてピムス、人気ありませんでした。。。
今日はピムス日和だったんですけどね。。。。。
こちらも是非。
ちなみに本日の写真、この2枚。
明日は、もう少し余裕を持ってがんばりま~す。
ぜひみなさん、お越しください。
Rosa ‘Dunwich Rose’ (SpH)
レストランガーデンのこの子が、やっぱり一番乗り。
この間から、レンガの上ギリギリのが一輪咲いていましたが、本格的に開花スタートです。
近づくと甘~い良い香りがします。
ローズガーデンのバラの開花は、7月上旬になると思います。
週末にはプラントフェアだけでなく、イコカルも同時に行います。
その中の一つが「plant lab. for kids」です。
お子様向けの園芸教室です。
なかなかお得な料金設定なので、ご都合よろしければ是非ご参加ください。
詳しくはこちらをクリック→ 【イコカル】PLANT LAB. FOR KIDS
とびっきりのお天気の日曜日。
ガーデンの5本のポプラの前では、何やらテントの中で始まっております。
宿根草のことを学ぶ「PLANT LAB.」の第1回目でした。
そして、このド晴天の青空の中、テントからはみ出て紫外線を浴びまくっている保護色の方は。。。
工藤ですね。。。
ボスが後ろで聞いている講習会。。。。。
なかなかの緊張感ですね。
次回は、6月26日(日)に「初夏の宿根草(ゲラニウム・モナルダ)」というタイトルで行います。
ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
今更、なぜか各種、各サイズ入荷です。
というのも、来週のイコカルで621さんのヒンメリ教室を行うにあたり、「今回のヒンメリにはエアープランツが合うに決まってる!」っつうことで、緊急入荷です。
621さんのヒンメリは真鍮を使っているので、経年変化していくのも良い感じかと思います。
小さなヒンメリは、約30分で作れるそうです。
前回と同じ大きなタイプも事前予約で受け付け可能です。
このサンプルから更に進化を遂げて、スチールワイヤーで吊下げるので強度も十分で、しかもポットを出し入れするのに、パカッと広げられる優れモノです。
是非、この機会にご自分でヒンメリ作ってみてはいかがでしょうか?
621先生、優しく指導してくれます。
毎月第一日曜日に行われているイコカル。
8月は第一日曜日が2日ということで、後1週間しかありませんが、ラインナップをご紹介します。
■オーガニックのバラづくり
第4回 「夏越しと再生」
【時間】 10時スタート(約2時間)
【料金】 ¥2,000
好評をいただいております、弊社代表工藤敏博が講師を務めるバラ講座も4回目となります。
ここ最近の暑さで、すっかり庭に出るのが億劫になってきている方、バラの花が少なくなる時期ですが、今しかできない作業はたくさんあります。
そして、今やった方が良い作業も。
そんなこんなを学べる講座です。
■アイスコーヒーを美味しく愉しむ
【時間】 ①11:00~ ②13:30~ (約1時間30分)
【場所】 イコロハウス
【料金】 1,500円(お土産付き)
【定員】 各6名
【講師】 寿珈琲店主 柴田寿治
暑い夏には、冷たいアイスコーヒーが飲みたくなります。
でも普通にドリップしたコーヒーに氷を入れただけだと、何だか物足りない味わいになってしまいますよね。
イコロハウスで販売中のコーヒー豆「イコロブレンド」を生み出してくれた寿珈琲の店主 柴田寿治さんが、美味しいアイスコーヒーの淹れ方を伝授してくれます。
同じ豆を使っているはずなのに、柴田さんの淹れたコーヒーは香りも味も全然違うのです!
美味しいアイスコーヒーの作り方をマスターして、暑い夏を乗り切りましょう!!!
■真鍮パイプで作るプランターハンガー
【時間】 ①9:00 ②10:00 ③11:00 ④13:00 ⑤14:00 ⑥15:00 ⑦16:00 (約45分)
【場所】 イコロハウス
【料金】 2,500円(材料代を含む)
※写真の植物・プランターは含まれておりません。
【定員】 各6名
【講師】 621(スケガワサトシ)
621のスケさん、ギリギリまで待たされましたが、何だかカッコいいのが出来てきました。
今、同僚と私の中でひそかに盛り上がっている、「植物を吊下げたい熱」。
それにシラッと答えてくれたプランターハンガー。
最初、プラントハンガーでは?とか思ったけど、プランターが置ける台がちゃ~んと設置されるからプランターハンガーなのね、スケさん。
しっか~も、フィンランドのヒンメリの作り方で真鍮使ってデザインするとは、キレッキレですね。
涼しそうだし、楽しみ!!!
■ご予約・お問い合わせ
イコロの森
e-mail:info@ikor-no-mori.com