イコロの森

ガーデン日記

2023.1.28作業

新しい温室


ご無沙汰しております。

毎日、最高気温がマイナス5~6度の日々が続いております。

朝の出勤時は大体15~18度くらいです。

まだ1月なので何とも言えませんが、雪は少なくて、一度も除雪していないところで20センチくらいでしょうか。

新しい温室では、例年通り苗の手入れを行っております。

今までとは違う形状および面積なので戸惑うこともありますが、屋根に雪が積もらないので、ずっと明るいのは本当に助かります。

天気が良ければ、日中の室内温度はグングン上がるので、側窓やドアを開放します。

ただ外は零下の気温なので、開けたままでお昼ご飯を食べに行って戻ってくると、室内が2度とかに下がっているので、温度管理は要注意です。

でもまぁ、手元が明るいのは、最近めっきり視力の低下が激しい我が身には、本当にありがたいです。

ちなみに湿度は驚異の10%前後なので、顔がパリパリです。

以前の温室では暗くてじめっとしていたので、作業終わりには芯まで冷えていました。

屋根に雪がのっても、ずささささ~と滑り落ちていきます。

中で作業していると、この音結構響きますが、「よしよし落ちてる落ちてる」と心安らぐ音です。

新しい温室とのお付き合いは始まったばかりですが、きれいに大切に長持ちしてほしいものです。

ただ、2棟に分かれていてボイラーがそれぞれ稼働中なので、毎日ヒヤヒヤしています。

来年以降はもう少し燃料を節約しつつ、屋根に雪を貯めない方法を考えたいと思います。

それにしても、電気代すごいですね。。。

同僚との会話でも、どうやって電気代を節約するかという話ばっかりしている気がします。

我慢するって言っても限度があるし、なんか革新的なエネルギー革命が必要ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA